NEC TERRAINに合わせたわけじゃない
ROM容量の少なさから苦労はしているけれど、そのギリギリの状態で試行錯誤するのを楽しんでいる。前にも書いたとおり玩具というより道具として使える物なので実用的なアプリしか入れていない。
TERRAIN本体は前回のエントリーのようにケースに入れて使っている。カラビナを付けてベルトからぶら下げる事も考えたが重みがあるのでさすがに危険だと思って止めた。それにしても雨天だろうが気にせず屋外で使えるのは精神的に楽だ。防水デジカメなどいくつか機器を持っているけれど、耐衝撃性はなく落とせば破損は免れない。これはもっとラフに扱えるのがとても良い。ケースに入れた事で大きくゴツくなったけども、安心感は更に増した。


このブログを表示させるとこの画面になる。SSの解像度は452×640。上下のバー分も差し引くとやはりアプリの表示領域は狭い。随分前に端末で見た場合のテンプレートもそれなりに設定していたのを思い出した。当ブログはPC、スマホ、ケータイの三種類が端末を判別して表示される。うざい広告が画面下に集約されているので気にならず、このTERRAINには合っていて好きだ。
これはこのブログだけでなく、FC2ブログならどれも設定されたテンプレートで表示される。味気ないがブログのアドレス末尾に/?m(全て半角小文字)を付けると強制的にケータイ用の画面が出る。テキストメインで画像が少しだけ、という軽い物。ケータイが既に昔というか、時代を感じるなあ・・・。

ちょっと前の事だが、念願のミリアーナが出たっ!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
2015/04/09 21:39追記:
久々に禁止ワードに引っかかったのでここで。
コメントありです★
かのんさん
同意です。うちも未だに音声通話端末はPHSのストラップフォン2です。今回のスマホはタブレットの代わりという感じの用途ですね。
野苺さん
SIM自体の契約は私もした事がないのです。中国ではお店で買えたけども(;^ω^)
安くて縛りのないプランがあればPHSとWiMaxを解約して移行できるんだけどないんだよなあ。。。
2015/04/10さらに補足説明
言葉足らずだったので追記。私は過去にW-ZERO3シリーズを使ってました。WindowsMobileですが、これが最初のスマホとなります。その後iPhoneやAndroidが普及するにつれ、Nexus7を買った事で今更それらのスマホに移行するのも気が向かなかったのと、バッテリー切れの問題も気になり、純粋な通話用の端末が欲しくてストラップフォン2に機種変更したのです。
ストラップフォン2はメールは出来ますがブラウザーも搭載しておらず、それを埋めるためにWiMaxと今回のスマホ、Nexus7を使っているわけですな。
TERRAIN本体は前回のエントリーのようにケースに入れて使っている。カラビナを付けてベルトからぶら下げる事も考えたが重みがあるのでさすがに危険だと思って止めた。それにしても雨天だろうが気にせず屋外で使えるのは精神的に楽だ。防水デジカメなどいくつか機器を持っているけれど、耐衝撃性はなく落とせば破損は免れない。これはもっとラフに扱えるのがとても良い。ケースに入れた事で大きくゴツくなったけども、安心感は更に増した。


このブログを表示させるとこの画面になる。SSの解像度は452×640。上下のバー分も差し引くとやはりアプリの表示領域は狭い。随分前に端末で見た場合のテンプレートもそれなりに設定していたのを思い出した。当ブログはPC、スマホ、ケータイの三種類が端末を判別して表示される。うざい広告が画面下に集約されているので気にならず、このTERRAINには合っていて好きだ。
これはこのブログだけでなく、FC2ブログならどれも設定されたテンプレートで表示される。味気ないがブログのアドレス末尾に/?m(全て半角小文字)を付けると強制的にケータイ用の画面が出る。テキストメインで画像が少しだけ、という軽い物。ケータイが既に昔というか、時代を感じるなあ・・・。

ちょっと前の事だが、念願のミリアーナが出たっ!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
2015/04/09 21:39追記:
久々に禁止ワードに引っかかったのでここで。
コメントありです★
かのんさん
同意です。うちも未だに音声通話端末はPHSのストラップフォン2です。今回のスマホはタブレットの代わりという感じの用途ですね。
野苺さん
SIM自体の契約は私もした事がないのです。中国ではお店で買えたけども(;^ω^)
安くて縛りのないプランがあればPHSとWiMaxを解約して移行できるんだけどないんだよなあ。。。
2015/04/10さらに補足説明
言葉足らずだったので追記。私は過去にW-ZERO3シリーズを使ってました。WindowsMobileですが、これが最初のスマホとなります。その後iPhoneやAndroidが普及するにつれ、Nexus7を買った事で今更それらのスマホに移行するのも気が向かなかったのと、バッテリー切れの問題も気になり、純粋な通話用の端末が欲しくてストラップフォン2に機種変更したのです。
ストラップフォン2はメールは出来ますがブラウザーも搭載しておらず、それを埋めるためにWiMaxと今回のスマホ、Nexus7を使っているわけですな。
- 関連記事
-
- あれれれ?! (2015/04/19)
- 過去の遺物の有効利用 (2015/04/17)
- NEC TERRAINに合わせたわけじゃない (2015/04/09)
- 見つからない (2015/04/05)
- NEC TERRAINを強化 (2015/04/02)
コメント
SIMフリータブレットも常備してるからネットはそれでいいし。1台に集約したいと一時期思ってたけど、分けるメリットも大きいのです。
2015-04-09 12:45 かのん URL 編集
データSIMすら、何時契約する事になるのやら・・・w
2015-04-09 15:30 野苺ロビン URL 編集