2015-08-15 (Sat)

その2。まだまだ小さい”ねこ”。
前回に引き続き、2007年頃に中国で飼っていた猫の画像特集です。
当時のエントリーと画像が重複していると思われますが、統一したサイズへのリサイズをしているので見やすくなっていると思います。
続きへ。
続き。

この頃は後ろ足をまっすぐに伸ばして寝ている事が多かった。一番可愛い頃。

みょーん。



ばんじゃーい。

再び椅子の上で構ってアピール!
ん?、ちょっと怒ってる?





椅子の背から登れる事を覚えて登る!、かじる!、引っ掻く!

そして、仕事の邪魔をする!
下にあるのは装甲騎兵ボトムズ、ペールゼンファイルスのレイアウト。

遊び疲れ、自分と椅子との間で眠る。本当に可愛い。

とうとうジャンプ力が極まり、部屋を行き来するようになった。
あまりにも仕事の邪魔をするので箱で通り道を塞いでみた。ごめんよ・・・。

近所には台湾系のペットショップがあり、現地のカリカリ餌だけでは可哀そうなのでメーカー品を買ってきてあげていた。気が付けば常連客になっており、店長と雑談したり仲良くなっていた。結構な数の日本製品が入っていた事で救われたというか、得体の知れない現地製品ではなく、ちゃんとした物を食べさせてあげられた。おかげで下痢をさせた事はない。
日に日に成長するのがわかる。前のエントリーで書いたように親や兄弟(姉妹?)と離されて育てられたせいか、力加減がわからないのか思いっきり引っ掻かれたり噛まれたりする。このしばらく後から爪切りをするようにした。自然に逆らう事であり、必要性を感じていなかったのだが、自分が追う怪我が多かったために行うようにしたのだ。
その3へ続く。
- 関連記事
-
- ねこ画像特集その4 (2015/08/27)
- ねこ画像特集その3 (2015/08/16)
- ねこ画像特集その2 (2015/08/15)
- ねこ画像特集その1 (2015/08/12)
- 7/15~/18杭州リポート (2012/07/19)
カテゴリ:杭州日記
Comments
2015/08/16
from マーちゃん(うじゅら) #jYbOzkUY URL
野苺さん、コメントありです。
猫餌はそうですね、たぶん同じ写真です。一体、どの位使いまわしているのか(^o^;)
イナバでしたっけ、日本製のもそのままのパッケージで売ってました。
お値段は中国の物価という事で安いものの、人間様一食分に近いというw
猫餌はそうですね、たぶん同じ写真です。一体、どの位使いまわしているのか(^o^;)
イナバでしたっけ、日本製のもそのままのパッケージで売ってました。
お値段は中国の物価という事で安いものの、人間様一食分に近いというw
[ 編集/削除]
コメント投稿
Trackback
| Top Page |
猫餌、日本で売られているモノと写真が全く同じなんだね。違うのは文字だけかな?