たまには
何か書かないと広告が出てしまう(^o^;)

らくがき。ペンに慣れておかないといけないのでテキトーに描いてみた。
明け方にただ思いつくままに描いただけなので全く意味は無かったりするw
(ASUS vivoTab note8、所要時間:5分)
仕事は新番組の#3、4に入るところ。この話数からは”かの国”が担当。作画を紙ではなくデジタルでやっているらしく、データとして上がってくる。これを紙に印刷して、タップ穴(作画用紙を固定するための穴)を開けてやる必要がある。
2015/12/04訂正
上がってきたデータを見たら紙に描いた物のスキャン画像だった。時間の関係もあるのか、飛行機などの便で送るよりも電送の方が速いのでデータとなったわけなのだろう。いずれにせよデジタルでの修正も試みたい。
前にも書いたように効率的にどうかとは思うが、可能ならば私もデジタルでやれれば、と。#1、2はだいぶ急ぎのスケジュールとなり、元請けのスタジオ入りを勧められた。だがしかし、通うには遠い。これからは寒さで自転車での移動は辛くなるし・・・。
この絵の前にm-Stick( MS-NH1)+Cintiq13HDで描いたものの、DropBoxに保存するのを忘れてた。夏場は熱暴走を恐れ。対策としてのUSBのミニファンも今の季節は必要ないので静かだ。私は手足が冷える人なので、ヒーター代わりに触って手指を暖めたりw

らくがき。ペンに慣れておかないといけないのでテキトーに描いてみた。
明け方にただ思いつくままに描いただけなので全く意味は無かったりするw
(ASUS vivoTab note8、所要時間:5分)
仕事は新番組の#3、4に入るところ。この話数からは”かの国”が担当。作画を紙ではなくデジタルでやっているらしく、データとして上がってくる。これを紙に印刷して、タップ穴(作画用紙を固定するための穴)を開けてやる必要がある。
2015/12/04訂正
上がってきたデータを見たら紙に描いた物のスキャン画像だった。時間の関係もあるのか、飛行機などの便で送るよりも電送の方が速いのでデータとなったわけなのだろう。いずれにせよデジタルでの修正も試みたい。
前にも書いたように効率的にどうかとは思うが、可能ならば私もデジタルでやれれば、と。#1、2はだいぶ急ぎのスケジュールとなり、元請けのスタジオ入りを勧められた。だがしかし、通うには遠い。これからは寒さで自転車での移動は辛くなるし・・・。
この絵の前にm-Stick( MS-NH1)+Cintiq13HDで描いたものの、DropBoxに保存するのを忘れてた。夏場は熱暴走を恐れ。対策としてのUSBのミニファンも今の季節は必要ないので静かだ。私は手足が冷える人なので、ヒーター代わりに触って手指を暖めたりw
- 関連記事
-
- あ、明けてた (2016/01/01)
- 年末年始の予定 (2015/12/28)
- たまには (2015/12/02)
- 生きてます、その2 (2015/11/11)
- 地震 (2015/09/12)
コメント