2016-10-17 (Mon)
昨日、母のところにあるTVが壊れたため、自分が使っていた物を登山用リュックに入れて持っていった。19インチと小型とはいえ、そこそこ重かった(^o^;)
新たに買ってあげるお金がないわけじゃあなかったのだが、下手によくわからないメーカーの安物を買ってあげてもすぐに壊れる心配もあるし、最近はTVをあまり観なくなった、荷物減らしの意味もあって譲る事にした。まあ、、、大した親孝行でもないが喜んでもらってよかった。
・・・という事でウチからTVがなくなったわけだが、これまでPCとPT3の組み合わせでTV録画をしていたので問題はない。ただ、すぐに観られるようにするためにはPCを起動しておかなければならないだけ。それと録画しながら他のチャンネルを観られないのだが、観たい番組もないので問題はないだろうw
とりあえず、会社に置きっぱなしにしてある7インチの自作ディスプレイを持ち帰って、TV画面をサブディスプレイとして表示させてみようかと思う。いくらWQHDのディスプレイでも作業しながら観るには狭いんだよね。前回作ったWQHDの6インチディスプレイだと解像度が高過ぎる事と、グラボから同時出力するにはアダプターを挟まないといけないので却下。
気になる電気代は大して変わらないか、もしくは下がるかもしれないw
13:23 SSを追加。

メインディスプレイにTV画面を50%で表示させた様子(全体像のSSを50%に縮小)。
デスクトップ上にファイルを置き過ぎたので整理した。いつもこの位にしておきたい(^_^;)
2016/10/20追記

HDMIセレクタを接続、配線を済ませた。
これでもまだ文字を読むには辛いが映像なら問題なし。
ZBOX(サブPC)との切り替えも出来て良い感じ♪
新たに買ってあげるお金がないわけじゃあなかったのだが、下手によくわからないメーカーの安物を買ってあげてもすぐに壊れる心配もあるし、最近はTVをあまり観なくなった、荷物減らしの意味もあって譲る事にした。まあ、、、大した親孝行でもないが喜んでもらってよかった。
・・・という事でウチからTVがなくなったわけだが、これまでPCとPT3の組み合わせでTV録画をしていたので問題はない。ただ、すぐに観られるようにするためにはPCを起動しておかなければならないだけ。それと録画しながら他のチャンネルを観られないのだが、観たい番組もないので問題はないだろうw
とりあえず、会社に置きっぱなしにしてある7インチの自作ディスプレイを持ち帰って、TV画面をサブディスプレイとして表示させてみようかと思う。いくらWQHDのディスプレイでも作業しながら観るには狭いんだよね。前回作ったWQHDの6インチディスプレイだと解像度が高過ぎる事と、グラボから同時出力するにはアダプターを挟まないといけないので却下。
気になる電気代は大して変わらないか、もしくは下がるかもしれないw
13:23 SSを追加。

メインディスプレイにTV画面を50%で表示させた様子(全体像のSSを50%に縮小)。
デスクトップ上にファイルを置き過ぎたので整理した。いつもこの位にしておきたい(^_^;)
2016/10/20追記

HDMIセレクタを接続、配線を済ませた。
これでもまだ文字を読むには辛いが映像なら問題なし。
ZBOX(サブPC)との切り替えも出来て良い感じ♪
- 関連記事
-
- Gole1その後 (2016/10/30)
- Gole1 (2016/10/26)
- TVを置かない生活 (2016/10/17)
- バッテリー劣化 (2016/10/14)
- 個人的メモ (2016/08/21)
カテゴリ:モバイル・PC・玩具
Comments
コメント投稿
Trackback
| Top Page |