何をやってもダメな日
軽い時は年に数回、酷いのは数年に一回といった感じにある。
昨日起きた事件は1つ目がPC。例のWindows10のアップデート絡みなのか別の原因なのか定かではないのだが、映像視聴中にブラックアウトし何もできなくなったため強制電源オフ。その後はマザボメーカーのロゴが出るところから映像が乱れて勝手に再起動を繰り返す。セーフモードや回復も使えず一晩中試行錯誤を繰り返し、最終手段としてOSの初期状態化をしたもののダメで、結果諦める事にした。
2つ目、上記トラブル対処中にいつも飲んでいる黒酢ドリンク(ブルーベリー)をまるまるコップ一杯をPCデスク周辺にぶちまけるw
慌てて雑巾がけしたので被害は何とか最小限に(いや、もうちょっとダメージでかいけど)抑えられた。
3つ目、そんなトラブルで寝る時間が大幅にズレた。結果、深夜に目覚めてもはや出勤する気力がなくなる。暇なら良いが、今はアニメ2本の追い込みに入っている。1本は前に書いた最終話。それと新番組用の設定、キービジュアル、PVだ。1日どころか1時間さえ無駄にするのはもったいない。
4つ目、上記の事が積み重なり毎週日曜日に行っていた弟のところには行けなくなった。これで4回目だろうか。残された唯一の家族だけに近況報告や励まし合っていたのはストレス解消にもなっている。
こんな日は昔の自分なら、何もせず不貞寝するか自暴自棄になり、家族や物に当たるという最低な行動をとっていた。しかし、今はそんな事ではいけない。しっかりしなければ。今日は午後から出社する。
メインPCについてはTV録画が出来なくなったのが少しだけ痛い。そんなに観る&録画する物はないのだけれど。ゲームは母の亡くなる前辺りから全く遊んでいないので問題はない。
面倒なのはPCを購入してもしなくてもデータのサルベージが必要。それとCLIPを始めとしたライセンスが関わるソフト。このエントリーを書いているPCはサブなので大した事はできない。似たようなスペック、もしくは若干上回るPCを漁ってみたが、どれも7万円近く掛かってしまう。安い出費ではないので少し考えよう・・・。
昨日起きた事件は1つ目がPC。例のWindows10のアップデート絡みなのか別の原因なのか定かではないのだが、映像視聴中にブラックアウトし何もできなくなったため強制電源オフ。その後はマザボメーカーのロゴが出るところから映像が乱れて勝手に再起動を繰り返す。セーフモードや回復も使えず一晩中試行錯誤を繰り返し、最終手段としてOSの初期状態化をしたもののダメで、結果諦める事にした。
2つ目、上記トラブル対処中にいつも飲んでいる黒酢ドリンク(ブルーベリー)をまるまるコップ一杯をPCデスク周辺にぶちまけるw
慌てて雑巾がけしたので被害は何とか最小限に(いや、もうちょっとダメージでかいけど)抑えられた。
3つ目、そんなトラブルで寝る時間が大幅にズレた。結果、深夜に目覚めてもはや出勤する気力がなくなる。暇なら良いが、今はアニメ2本の追い込みに入っている。1本は前に書いた最終話。それと新番組用の設定、キービジュアル、PVだ。1日どころか1時間さえ無駄にするのはもったいない。
4つ目、上記の事が積み重なり毎週日曜日に行っていた弟のところには行けなくなった。これで4回目だろうか。残された唯一の家族だけに近況報告や励まし合っていたのはストレス解消にもなっている。
こんな日は昔の自分なら、何もせず不貞寝するか自暴自棄になり、家族や物に当たるという最低な行動をとっていた。しかし、今はそんな事ではいけない。しっかりしなければ。今日は午後から出社する。
メインPCについてはTV録画が出来なくなったのが少しだけ痛い。そんなに観る&録画する物はないのだけれど。ゲームは母の亡くなる前辺りから全く遊んでいないので問題はない。
面倒なのはPCを購入してもしなくてもデータのサルベージが必要。それとCLIPを始めとしたライセンスが関わるソフト。このエントリーを書いているPCはサブなので大した事はできない。似たようなスペック、もしくは若干上回るPCを漁ってみたが、どれも7万円近く掛かってしまう。安い出費ではないので少し考えよう・・・。
- 関連記事
-
- MUGA ストイックPC (2017/12/09)
- PCを注文 (2017/10/18)
- 何をやってもダメな日 (2017/10/15)
- 電池のもち (2017/10/08)
- 何故に禁止ワードに引っ掛かるかな~ (2017/09/25)
コメント