PCを注文
eX.computer エアロストリーム RM5A-A92/T(ツクモ)
しばらく考えるため保留しても良かったのだが今回は早めに動いた。遅かれ早かれ購入する事に変わりはないので。
CPUはデフォルトのAMD A10-9700 (4コア / 3.5GHz、TC時最大3.8GHz / 2MB L2キャッシュ)。以前のはAMD A6-3670APU 2.7GHz。メモリも変更なしの8GB。HDDはナシに、SSDを256GBにした程度。今の自分ならこの程度でじゅうぶんだと思う。
主にTV視聴&録画とエンコード、動画視聴、CG編集などに。仕事でもムービーチェックなど多少は使う。ゲームは状況が落ち着き、本当にやる事がなくなって困る頃になるだろうから、少なくとも今年一杯はないかな。SKYRIMの動作確認くらいはするだろうけどね。
壊れたPCはリサイクルを申し込んだ。置いておく場所にも困るし。Blu-rayドライブなど流用出来るバーツは既に取り外した。
年末、来年頭までの仕事は決まった。落ち着いた頃に部屋の大改装というか不用品処分をしてPC周りはキッチリ使いやすくしたい。
現在、新番組のキービジュアルを作画中・・・。
しばらく考えるため保留しても良かったのだが今回は早めに動いた。遅かれ早かれ購入する事に変わりはないので。
CPUはデフォルトのAMD A10-9700 (4コア / 3.5GHz、TC時最大3.8GHz / 2MB L2キャッシュ)。以前のはAMD A6-3670APU 2.7GHz。メモリも変更なしの8GB。HDDはナシに、SSDを256GBにした程度。今の自分ならこの程度でじゅうぶんだと思う。
主にTV視聴&録画とエンコード、動画視聴、CG編集などに。仕事でもムービーチェックなど多少は使う。ゲームは状況が落ち着き、本当にやる事がなくなって困る頃になるだろうから、少なくとも今年一杯はないかな。SKYRIMの動作確認くらいはするだろうけどね。
壊れたPCはリサイクルを申し込んだ。置いておく場所にも困るし。Blu-rayドライブなど流用出来るバーツは既に取り外した。
年末、来年頭までの仕事は決まった。落ち着いた頃に部屋の大改装というか不用品処分をしてPC周りはキッチリ使いやすくしたい。
現在、新番組のキービジュアルを作画中・・・。
- 関連記事
-
- 前記事へのレス (2017/12/30)
- MUGA ストイックPC (2017/12/09)
- PCを注文 (2017/10/18)
- 何をやってもダメな日 (2017/10/15)
- 電池のもち (2017/10/08)
コメント
本当は、そろそろリスク分散の為に新しいPCを用意したい所なんだけど・・・たぶん、今のメインPCが壊れてからじゃないと慌てないんだろうなと(´・ω・`)
2017-10-18 10:38 野苺ロビン URL 編集
今回の故障は時間があれば故障箇所を調べて交換、という手もあったのですが最近の多忙もあって落ち着いて細かく調べる時間とパーツ交換が厳しく「買ったほうが早い」と判断しました。たぶん症状からマザーボードの可能性が高そうです。
想像ですが、このままパーツ交換などをしても発熱が酷いので出火の心配があったのと、性能的に頭打ちになっていたので買い替えは時間の問題でした。
幸いにも1TB近く食っていたデータ関連は壊れてはいなかったので、新しい環境が構築され次第、逃がす作業になりそうですw
メインPCでやっている事が他のタブレットやサブマシンで同様にやれるのでしたら慌てなくて済むかもしれませんね。ウチの場合はPT3がどうしてもスロットを使用するので他の機器では代用出来ませんでした。
2017-10-18 20:25 マーちゃん URL 編集